fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

BERN

リンデンバウムをでて、ちょっと遅めのランチ。

白馬の「呑者屋」でおそばを食べることにしました。

テーブル席はゆったりしていて、店内ワンコOK。助かります。

ちょっとよくばって、天ぷらと馬刺とおやきとそば豆腐のついたランチセット。

天ぷらは揚げたて、どれも美味しかったです。

0600.jpg

0601.jpg


ブランは遊び疲れて寝てたけど、小麦粉に目がないこの食いしん坊は元気。

0602.jpg


お腹いっぱいになって向かった先は、夏にはきたことのある車山高原。

凍ったビーナスラインはぱぱも気疲れしたようですが、やはり眺めは最高です。

0604.jpg

0605.jpg

0603.jpg


二日目の宿は「BERN(ベルン)」。

0606.jpg


夕方4時近かったのですが、ドッグランで遊んでみました。

0607.jpg

覗いているのは、看板犬専用のプライベートラン。

0608_2.jpg

手袋は部屋に忘れたけど、コロコロはもってきたので...

0610_2.jpg

また、ブランに襲われた。

0609_2.jpg

さすがに素手では冷たいので、お行儀悪いけど足で遊んでやることに。

0611_2.jpg

わかっていたけど、足短いね(笑)

0612_2.jpg

ブランが疲れているようなので、夕飯まで一休み。

0613.jpg


部屋の写真を取るのを忘れました(汗)

宿の中そこかしこにバーニーズがちりばめられていて、ゆったり広めの作り。

お風呂はやはりユニットバス。

宿のHPの写真の部屋が二間続きだったので、期待していたら20畳の一間だった。

ちょっとがっかりだったけど、お料理はなかなかよかったです。

バーニャカウダ。
0615.jpg

9種類の前菜。
0614.jpg

カボチャのスープ。
0616.jpg

サーモンのグリルとラタトゥイユ。
0617.jpg

牛タンのシチュー。
0618.jpg

ホッカチャ。
0619.jpg

ルッコラのサラダ。
0620.jpg

デザート(チーズケーキ、りんごのシャーベット、豆乳プリン)。
0621.jpg


どれもとても美味しかったです。

挽きたてコーヒーもさっぱりして美味しかったぁ。

部屋にもどったら、気疲れしたぱぱが、イスにすわったまま寝そうになったので、早めに就寝。

翌日のことは次回へつづく。
スポンサーサイト



| おでかけ | 00:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昭和の森

らぶだよ。

0276.jpg


ぶ〜らんだよ。

0277.jpg


先週のこと、久しぶりにお友達にあって、ぶ〜らん大はしゃぎ。

いきなりがうがう。

0263_2014011122324432e.jpg


お洋服が似合ってた、ゆきちゃん。

0267_201401112232469e9.jpg


ちょっと大人になってた、ぷりんたん。

0269.jpg


ぶ〜らんと遊んでくれた、えっこたん(お顔がきょわいよ〜)。

0268_20140111223247bb3.jpg


おきまりの集合写真。みんないいこ。

0271.jpg


白チーム@展望台ベンチ。

0272_20140111225148aa9.jpg


茶チーム@展望台ベンチ。

0273.jpg


みんな@展望台ベンチ。

0274.jpg


見晴らし最高。

楽しかったね。

| おでかけ | 22:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英ゴルオフ会(お土産編)

まだ、先週のオフ会ネタです。

ワフの帰り、すばしりの道の駅に寄り道。

地元のくだものを買いました。

みかん、柿、ぶどう、りんご。

9919b.jpg


ぶどうは「スチューベン」というへんな名前の品種。

みなさん知ってました?

なんでもニューヨーク生まれなのだとか。

粒の大きさはデラウエアより少し大きいくらい。

濃い紫色で、やや厚めの皮。

味は巨峰の味を濃くしたような甘酸っぱい味。

とっても美味しかったです。

あ、スチューベンだけでなくどれもめっちゃ美味しかったです。



道の駅の片隅にかわいくディスプレイされていたご当地ドリンク。

9920b.jpg


富士山サイダーさん、静岡茶コーラくん、わさびラムネちゃん。

9827b.jpg

富士山サイダーと静岡茶コーラはライバルみたいです。

富士山サイダーは、ものすごくスッキリした大人味。

甘さかなり控えめ、炭酸ビリビリ。

でもちょっとやみつきになる味でした。

他のはまだ食しておりませぬ。のちほどどこかで報告を。



そして最後に、わんこ達にいただいたクッキー。

おされだったので記念にパチリ。

帰りの車の中でおやつにいただきましたぁ。

ゴン太さん、タンタンくん、ありがとうございました~。

9826b.jpg



久しぶりの英ゴルオフ会、楽しくっておいしくって大満足でした。


今日も会いにきてくれてありがとう


今日はランに遊びに行って、サービス精神旺盛すぎてくったくたになったブーランにぽちっとな
↓ランキングに参加しています。励みになりますクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

| おでかけ | 20:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英ゴルオフ会(楽しい編)

貧乏ひまなしというのはこのことですな。

また仕事が忙しく...帰宅時間が日に日に遅くなってきました。

ブログも更新できない...

少ない時間を有意義に使えない私...困ったモノです。


さて、オフ会のつづき。

らぶも広いランは大好きです。

ブランがいなければ、らぶはひとり塀沿いをくんくんして歩くのでしょうが、今は違います。

用もないくせにブランについていって、ガウガウしたら注意する。わんっ

誰かが自分の鼻先をかすめたら注意する。わんっ

どうしてそんな子になっちゃったんでしょう。

もう一度、虎の穴研修にでも行こうかなぁ。

9888.jpg


仲良くレトリーブ大会をしたりもしました。

9889.jpg


物思いにふけるらぶ。

後頭部フェチにはたまらない1枚です。

9890.jpg


ヘンテコな歩き方のブラン。

9891.jpg


誰とでも仲良くできるブランですが、この方とのガウガウは格別なようです。

9892.jpg
(左:ブラン、右:ラスティ)


ぱぱのローアングルカメラに反応するガウガウ中のふたり。

9893a.jpg


アップはなおのこと似ています。

9894.jpg


ガウガウはごろりん派のふたり。

疲れたら休憩もごろんとしたままでした。

先月再会したときよりも、何かを思い出したのか、ずっと仲良くしていました。

9895.jpg


ランチ!

お天気だったこの日、2階のレストランの暑いくらいの日差しの中でいただきました。

ハンバーグカレー(ぱぱのオーダー)

9899.jpg


ハンバーグピラフ添え(ままのオーダー)

9900.jpg

わんこたちはみんないい子で待っていましたが、如何せん日差しが熱い!

食事と自己紹介が済んだら、みな早々にランに戻っていきました。


さあ、これは誰でしょう?

なんとなくですが、ウチの子に似ていませんか?

9896.jpg


正解はにこちゃん。

ほとんどの時間をウチのふたりとラスティと一緒に過ごしていました。

9898.jpg


にこちゃんの顔を覗き込んでるブラン。

かわいい子は気になるよね^^

9901.jpg


午後から、ラスティはプレゼントしたブランとお揃いのボーダーシャツに着替えてくれました。

気に入ってくれたかな?

9902.jpg


ブランはでめ家のダンベルおもちゃ(我が家にも同じものがある)でしみじみ~

9903.jpg

9904.jpg

9905.jpg


貸し切ったランには、ボーダー服のわんこと人がたくさん。

英ゴルの飼い主はみなボーダーが好きなのでしょうか?

9906.jpg


背中を向けて「な・で・て」とかわいいお目々で見つめてくれるわんこもたくさん。

ムッチくんは手を止めると、まん丸お目々で「つづけて」と訴えてきます。

かわいかったなぁ♪

9907.jpg


こちらは、Peaceくん。

おばちゃんは2頭一緒にはナデナデできないわよぉ

9908.jpg


木の枝に乗せられたお気に入りの木の枝。

気になります。

9909.jpg


その頃、ラスティとブランは、何がしたいのかよく分からないガウガウ。

9910.jpg


とても気が合うようですが...

9911.jpg


ふたりでごろんごろんしていれば、それだけでいいんでしょうね。

9912.jpg


一方らぶは、まだ木の枝が忘れられません。

9913a.jpg


ガウガウ中に急になにかを思い出したみたいに、起き上がるふたり。

9914.jpg
(左:ラスティ、右:ブラン)


で、またガウガウ。

足が長いふたり...なんだか虫みたい(爆)

9916.jpg


こちらは、ふつうのアルヴァさん。

9917.jpg


オフ会も終盤。はじけるアルヴァさん。

やっとエンジンがかってきたようです。

なんて可愛らしいの!走るアルヴァさん生で見れて幸せ~♪

9918.jpg

小さい頃はブランと同じぴょんこ走りだったとか。

いまでも走りにその雰囲気がみえますね。


そろそろ会もお開きという頃、いつもつれないらぶが、一緒に遊んでくれる方法をみつけたブラン。

らぶのリードをもって走ります。

9919.jpg


集合写真。

みんなちゃんと入っているかな~?

9922.jpg


最後に夕方の富士山を背景に姉弟でぱちり。

9920.jpg


楽しい楽しいオフ会でした。

一緒に遊んでくれたみなさんありがとうございましたぁ♪


今日も会いにきてくれてありがとう


らぶ出生の秘密やっぱりわかりませんでした。がっくり~
↓ランキングに参加しています。励みになりますクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

≫ Read More

| おでかけ | 11:24 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英ゴルオフ会(おともだち編)

日曜日。英ゴルのオフ会に参加してきました。

会場は、先月ラスティと再会を果たした思い出のWoof♪

9864.jpg


前日の雨と雷が嘘のような快晴~♪富士山もニコニコです。

9865.jpg


ご一緒したお友達を紹介します。

ベータくん(2歳♂)。

この日2歳のお誕生日を迎えました。おめでと~♪

9867.jpg


はじめましての、ミルクちゃん(9歳♀)。

なんとアルヴァさんのご近所さんなんだそう♪

美人さんのミルちゃんおいもさんが好きなんだよね^^

9868.jpg


アルヴァさん(9歳♂)。

きたね~♪いつもとは違うアルヴァさんが見れてうれちかったよ~♪

9869.jpg


にこちゃん(もうすぐ7ヶ月♀)。

会いたかったよ~♪すっごく元気ですっごくすっごくかわいかったです。

ブランと遊んでくれてありがとね^^

9870.jpg


はるちゃん(チワワ)。

にこちゃんのお姉ちゃんです。

9871.jpg


でめとと家を代表して、ムッチくん(10歳♂)。

私ずっとなでなでしてました。手を止めると催促するのがかわいかったぁ。

9872.jpg


はじめましての、ちびたくん(1歳♂)。

小さく生まれてきたけど、今は元気はつらつ♪

9874.jpg


こちらもはじめましての、夏鈴(かりん)ちゃん(3歳♀)。

とってもキレイでかわいらしかったです。

9875.jpg


Peaceくん(もうすぐ4歳♂)。

私に甘えちゃったりしてかわいいわぁって思ってたら、いろんな飼い主さんをめぐってました^^

私だけじゃなかったのねっ

9877.jpg


ふぅくん(1歳♂)。

Peaceくんの弟くん。いつもパパさんの傍らにいたいい子なふぅくんでした。

ママさん、お姉ちゃん、Pezくん&Chocoちゃんがいなくて寂しかったかな?

9876.jpg


タンタンくん。

この日も素敵なママさんと登場♪ママさんのお手製クッキーふたりとも喜んで食べましたよん。

9878.jpg


おじょさん。

ローリンローリン♪そのまったり感がたまりません。うふっ

9879.jpg


alohaさんちの、Hanaちゃん。

らぶののばのば~とはひと味違ったリラックス姿♪かわいい♪

9880.jpg


Kaiくん。

Hanaちゃんの弟くん。とっても元気!お友達と一生懸命遊ぼうとする姿がなぜか泣けた~。

9882.jpg


ブランくん。

女の子のように可愛らしい顔立ちの、ウチのとは似てもにつかないけど、同じ名前のブランくん。

次に会うときは、並んでもヘンじゃないように(爆)もちっと男らしくなっておきますっ、はいっ。

9883.jpg


くるくるエルちゃん」でおなじみ。でも、はじめましての、エルくん。

間接的にお友達ブログで見ていたので、初めてな気がしませんでした。

9885.jpg


ソナちゃん。

エルくんの妹ちゃん。ブランといっぱい一緒に遊んでくれてありがとね~♪

9884.jpg


ラスティ、らぶ&ブ~ラン。

9886.jpg
(手前から、らぶ、ラスティ、ブ~ラン)

同胎っていわないとなかなか気づかれない雰囲気の違うラスティとブランですが、と~っても仲好しです。


のほのぼのした楽しいオフ会でした。

とってもたのしかったランでの様子は次回につづく~♪


今日も会いにきてくれてありがとう


らぶ出生の秘密が分かるかも~でどきどきのぱぱままブーランにぼちっとな
↓ランキングに参加しています。励みになりますクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

| おでかけ | 23:52 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT